占いの館へ行く前に

ちょっと占い行ってみない?なんて、友人となんとなく占いの館に入ってみたのが、私が初めて対面占いを受けるきっかけでした。もちろん同じように、街頭の手相占い師に手相を見てもらったり占いの館に足を踏み入れる方は多いと思いますが、せっかくお金を出して占ってもらうなら前準備をしておくとより占いを楽しめます。
 

気になる先生を見つけておく


占い師によって得意とする占術は違います。占術と言われるとイマイチぴんと来ないかもしれませんが、占術によって得意とする相談内容が少し変わってきたりもします。恋愛相談を占うのが得意な占い師、ビジネスの相談を占うのが得意な占い師……様々です。中にはオリジナルの占術を用いる占い師もいるので、相談内容が決まっている場合はその内容に特化している先生を、占いの館のホームページなどで先に見つけておきましょう。また、ズバズバ厳しいことも言ってくれる先生がいいのか、こちらに寄り添ってくれる優しいタイプの先生がいいのかなど、先生の雰囲気と自分の相性も大事です。先生の雰囲気を知るには口コミなどを読んでみると分かりやすいかと思います。
 

予約必須


気になる先生を見つけたら、スケジュールを確認して電話や問い合わせフォームなどから予約を取るのを忘れずに!自分が行きたいと思っていた日に、その先生が待機していないなんてこともあります。また先約が入っている場合も!ホームページの待機スケジュールが分かりづらい場合などは直接占いの館に電話などで問合わせしてみましょう。
 

質問事項を箇条書き!


質問内容はまとまっていますか?実際鑑定に行くとひとつの質問から脱線して違うことを聞いてしまい、本来聞きたかったことを聞くの忘れた!という事が私は多々あります。なので、鑑定してほしいことを箇条書きにしておくことをオススメします。質問内容を書き出すと、自分の中での優先順位もはっきりします。
 

メモ帳を準備


忘れてしまいがちなのがこれ!メモ帳とペンは忘れずに持っていきましょう!占いの館にもよりますが、だいたいの所が鑑定中にメモを取ることを許可しています。その時は真剣に話を聞いていても、帰ったらなんか記憶があいまいに……なんてことはよくあります。占い師に言われた時期を逃してしまったりしない為にも、要点をメモするようにしましょう。しかし、メモを取るのに必死になって鑑定の流れを止めてしまうと占い師の方に失礼ですし、その分鑑定時間も短くなってしまいもったいないです。